matatsunaの中高時代

ふと、振り返りたくなったので中高六年間を振り返ってみた。
(公開してないプログラムもあります)

2009年(中一)

  1. 沖縄から、佐賀の寮に入る。
  2. 最初の頃は旅行気分だった。
  3. 理科が大好きだったので、科学部に入部
  4. 科学部でラジコンヘリを飛ばしまくる(顧問の提案)
  5. ラジコンだとすぐに壊してしまうため、PC(中古XP)を買って3Dのゲームで練習することに。
  6. パソコンが壊れると中を開けて自分で修理するように。
  7. 入学時、文化部最大の部員数を誇ってたが最終的に、3~4人に
  8. SOL大好きだった

2010年(中二)

  1. 科学部だけではだめだと思い、陸上部にも入部し兼部
  2. 科学部の後輩も入りラジコンヘリの代数、パソコンの台数が増える。
  3. 週2回科学部,週3回陸上部に行ってたかも・・・・・・
  4. この時期すっげー走ってたわww
  5. 科学部の先輩がHSPRPGゲームを作り始める。
  6. 科学部にロボットアームが届き、付属のソフトで動かして遊び始める。
  7. windowsというパソコンにはまり始める。
  8. 多分禁書,AB!にはまったのこの時期

2011年(中三)

  1. 陸上部でハードル専門になり練習に明け暮れる
  2. しかし、大会で負ける
  3. 適当にヘリコプターで遊んでたんじゃないかな?
  4. PCが壊れたらなおすようになる。
  5. ハードを触り始める(PCの中身とか)
  6. 半田付けしまくってたかも(専用のキットとかで)
  7. 新聞部に相談し科学部の欄を作ってもらう
  8. 新聞の原稿作りが忙しくなる(蛍光灯の仕組み等について記事書いた)
  9. 陸上部員内でのトラブルにより退部
  10. 部活として5年ぶりぐらいの文化祭の企画展示をした
  11. よくわかる現代魔法にはまりプログラマーってかっこいいって思う(電脳コイルにも影響うけたかも)

うれしいのがこの新聞活動がいまだに不定期で続いているということ。

2012年(高一)

  1. 同学年の科学部員が俺一人に・・・・・
  2. 高校生になりHSPをマスターしようと思い勉強し始める(最初に見たのはhspに付属してる初心者向けのドキュメント)
  3. いたずらソフト制作にはまる
  4. 素数を使ったゲームを作り始める
  5. 乾電池で動く動物のおもちゃが届く
  6. hspから、流れる電流を操作できるusb-ioが届く
  7. 乾電池のおもちゃをhspから好きな場所に動かすプログラムを作る
  8. hspから音声合成をする
  9. 文化祭の企画を立てて実施(初めてのプレゼンかも)
  10. 素数キャッチとusb-ioを使用したプログラムを発表(9月)
  11. conetを作成(10月)
  12. 2012年11月1日顧問からマークシートの解析プログラムを作ったらどうかと落ちかけられる(すべての始まりかもしれない)
  13. 年末年始にはパーツごとの処理を描く
  14. 試行錯誤が続く
  15. 2013年2月3日 丸一日かけて、マークシートのすべての処理のスクリプトを紙に書き出してつなげる作業をした。変数の共通化とかの整理、頭の中でプログラムを実行しエラーがないか確かめてたはず。(数学のプリントB4 15枚分 もう、二度とこんなことはしないだろう 見たい人がいたら見せますよw)
  16. 年度末にかけてマークシートの解析方法の元を確定させる
  17. buzz ニッポンが唯一の楽しみだった
  18. ニコニコ会議,ニコニコ学会

2013年(高二)

  1. マークシートの解析方法の研究(例:黒鉛が一番よく反射するRGBはどれか..etc)
  2. webカメラが届き、hspcv(opencvhsp版)で遊ぶ
  3. hsp3dishがちょいちょい有名になりandroidアプリ開発をwalkmanで始める
  4. 物理エンジンに手を出す
  5. Answer the name作成
  6. justtimeを作成
  7. 動画製作を依頼されする
  8. 科学の甲子園(情報,物理担当)
  9. 情報オリンピック予選通過する
  10. 修学旅行で初めてのアキバに行く
  11. JOQR,mc1242にはまる(SOLごめんよ)

2014年(高三)

  1. 顧問が変わり活動教室の引っ越し作業と備品の整理作業をする
  2. 四月いっぱいでプログラムを封印する
  3. (PCが触れないことに禁断症状っぽいことが起こるマジで。いらだってしょうがなかった)
  4. 勉強を真面目にやってた(第一志望は東工5だった)
  5. 8月上旬,今の学科を見つける→あれ、まさか、昔見た、ニコニコ学会の・・・

こりゃ、行くしかない!!!!
以降プログラミングの道へ

プログラミングをしてる理由

  1. PCが便利になる便利ツールを作って感謝されるのがうれしい。
  2. プログラマーってパソコンの魔法使いみたい。そのうち現実世界の魔法使いになれるのでは?すっげ~カッコいい!
  3. 新しいことが好きだから

他にも上には書ききれないほどのことがあったと思う。
いちばんうれしいのは自分の作ったものに共感してくれる人がいること。
中高時代そんな環境はなかった。(だけど、中高の友達に支えられたからここまで来れたよ)
他人から意見もらうとか、称賛されるってすごいうれしい。
切磋琢磨していきたい。

こんな人間ですがこれからもよろしくお願いしますm(__)m

以上