Processingで作る初めてのAndroidアプリ
Processingから簡単にAndroidアプリを作ることができます!
しかし、色々苦戦したので記事にしとこうと思います。
一応このサイトの通りにすればある程度は出来ると思います。
Processing で作ったプログラムを Android で動かす
その付け足しで書いていこうと思います。
(2015/06現在)
これ、僕のスマホ(Xperia(TM) Z3 SOL26)の設定をいくら見ても"開発者向けオプション"がなかったんです!
その時は、設定>端末情報>ビルド番号を三回タップしてください。
開発者モードが表示されるようになります。
antとSDKは C:\android のフォルダーを作ってantの展開,SDKのインストールするのを進めます。
SDKは SDK Manager.exe を起動して、最初からチェックのついてるものと、Android 4.2.2(API 17)を入れればOKだと思います。(実機の場合は Extras > Google USB Driverもチェック)
あまりにもバージョンが新しいとアプリが出来ない恐れがあります。
(HSPでAPI 17を使っててそのまま流用した)
あとは「Installed packages」でダウンロード&インストールしちゃえばOK!
今回の記事でいちばん書きたかったのはこの部分です。
これがなくなってたんです!
Processingのバージョン低くくしても出てこなくて・・・・・・
よって、強制的に入れていきます~
まず、これの"AndroidMode.zip"をダウンロードして、展開してください。github.com
展開した奴を、ドキュメント>Processing>modesの中に移します。
階層を間違えると動かないので注意してください。
一回processingを再起動します。
そして、右上の「Java▼」をクリックすると「Android」って表示されるはずです。
クリックするとAndroid モードのエディターが立ち上がります。
あとはコードを書くだけです。
この方法はやったことがないので割愛します。
実機 (本物の端末) 上で動作させる
PC に端末の USB driver をインストールする
詳しい手順は こちらの資料 が画像付きでわかりやすいです。
- 端末を USB ケーブルで PC に接続します。(端末の電源はオンにしてください)
- コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > デバイスマネージャー を開きます。
- デバイスマネージャーから Android 端末のプロパティを開きます。 (「ほかのデバイス」の下にあります)
- 詳細 > プロパティからハードウェアIDを選択して、値を調べる。
- [android-sdk-install-dir]\extras\google\usb_driver\android_winusb.inf をテキストエディタで開きます。
- 調べたハードウェアIDの値をファイルに追記して保存します。
- 再び端末のプロパティ画面に戻り、全般 > ドライバーの更新 から編集した android_winusb.inf を選択してインストールします。
この処理は必うような端末と不要な端末があります。
端末をPCとつないだ時に自動でインストールしてくれる場合は不要です。
最初にSDKのパスを聞かれると思うのでその時は c:\android\SDK のフォルダーを選択して下さい。
ここまで来たら多分もうAndroidをつないで実行すると自動的にアプリのコンパイル&インストール&実行されるはずです。
もし、コンパイル関係のエラーが出たらツールバーの Android>Select target SDK のバージョンを下げてみてください。
また、端末がつながってるかも Android>Select device で確認してください。
始めはエラーばっかりで苦しむことも多いかもしれないですけど、乗り越えてProcessingからのAndroid アプリ開発をしましょう!
また、時間があるときにdebugモードでのコンパイル とか制約とかも書きたいと思います。
参考サイト
Processing で作ったプログラムを Android で動かす
Google USB DriverでAndroid端末をWindowsに認識させる - Yahoo!知恵袋
Home · processing/processing-android Wiki · GitHub